眼科・歯科編 - 診察時に役立つ英語を解説!
歯科|眼科|診察|医師と患者の会話|問診票の記入|疾患名|約50分間
ものもらいや疲れ目、目の充血、歯ぎしりや虫歯など、日常生活で頻繁に使われる言葉ではないものの、医療従事者、特に眼科、歯科で働く方であれば毎日のように触れる言葉です。しかし、いざ外国人患者の問診、診察を英語で‥となると戸惑いを覚える方も少なくないのではないでしょうか。
このレッスンでは、眼科と歯科、それぞれの診療科でよく見聞きする症状や、それらを正確に把握するうえで必要な質問フレーズをレクチャーします。歯を含む口腔内の疾患や眼に現れるさまざまな症状は脳や神経、消化器官などさまざまな体の部位の疾患と関連付いています。眼科と歯科以外の医療従事者にとっても役立つレクチャーとなるはずです。
このシリーズでは医師と外国人患者との会話をベースに、問診・視診・聴診・触診・打診などの際によく使われる単語やフレーズ、表現を学びます。学びを通じて自分の言葉で患者と向き変える機会を増やしていきましょう。
<レッスン概要>
対象英語レベル:初級者以上
対象診療科:眼科・歯科
対象職種:全ての医療従事者