レクチャー2. フレーズ学習|外用薬の効果効能・用法用量を英語で説明 3/5
外用薬|服薬指導|薬剤師|医師|看護師|医療事務|約13分間
「服薬指導 - 外用薬」では、外用薬の服薬指導の際に役立つ単語やフレーズを学んでいきます。皆さんは「1日数回塗布してください」や「6時間ごとに1滴ずつ点眼してください」などなど英語で説明できますか?
これらは薬剤師、または医師や看護師であれば職場で日常的に使っている言葉ですよね。決して難しい言葉ではありません。しかし、いざ外国人患者さんに、または外国人のお客様に英語で説明しようと思うと言葉につまるってしまうという方も少なくないのではないでしょうか。
<服薬指導 - 外用薬|レッスン概要>
対象英語レベル:初級者以上
対象職種:薬剤師、医師、看護師、医療事務(調剤薬局事務)
講座項目:
1.はじめに
2.レクチャー
2-1.単語学習 - 一般的な外用薬の名前
2-2.フレーズ学習 - 用法用量の説明 *今ここ*
2-3.会話学習 - 服薬指導
3.演習問題 - まとめ
ここでは、使用回数や使用時間、使用方法など薬の用法用量を説明する際に覚えておきたい言い回しを多数紹介しています。ぜひ、当講座を介して、一つでも多く、外用薬の説明に際し必要なフレーズを習得し、英語でスムーズに服薬指導できるようになりましょう。
レクチャーでは、各パートで学んだ単語やフレーズを理解しているかどうかを確かめるため、小テストを行います。全問正解を目指しましょう。